跳到主要內容
首頁 > 藏品資訊
:::

藏品資訊

藏品資訊
《北白川宮》藏品圖,第1張

圖檔授權標示:


《北白川宮》

臺灣經世新報社

HH 日治時期史料文獻

紙質

昭和12年06月15日

長:13 x 寬:18.2 x 高:4.2 (cm)

751g

登錄號:1999.001.0031

該藏品為《北白川宮》,部分內容如下:
序:稲垣其外君人となり忠實聴敏、夙に文章經國を以て自ら任とせり、明治二十九年、君齢二十八、初めて臺灣に來り、旨と力を新領土の啓發に致さむとし、時の文豪佐々木照山、高橋窓雨等の諸氏と相交らひ、雑誌高山國、臺灣民報、及び臺灣日日新報等に、健筆を揮ひ、偖て後經世新報主筆、又は社長として、益、時事を論議し、旁ら臺灣史蹟調査會委員として種々貢獻せり其間特に著す所、鄭成功傳及び臺灣全誌の編纂等、いづれも世に廣く持てはやされつるが中に其の最も心力を傾け、彼此異同を致定し、精密に編述せられしは實に我が大神北白川親王御博記とす、從來親王御記は、早く西村天囚の著す所、北白川の月影、参謀本部編纂及び川崎紫山著の日清戦史、將た森鷗外の物せし能久親王事蹟、西川少佐の征臺略記、並に吉野前通譯の征墓の宮等。